ひでまるgglです
NASDAQ比率の高い手持ち株のポートフォリオは心が痛みます
でも、NASDAQ指数がこんなに記録的な下落なんだ、と知ると、なら仕方ないか、と思います
世界で最も稼いでいる企業の集まるNASDAQ市況が良くないなら、仕方ない、とも思えます、いや、思います、、、
史上最悪ペースのナスダック、調整する「2つの相場」(NY特急便):日本経済新聞
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1507577022012022000000-1.jpg?crop=focalpoint&fit=crop&fp-x=0.45&fp-y=0.31&fp-z=1&h=630&w=1200&s=37c832f008f99558ad54e95f949c01dc)
史上最悪ペースのナスダック、調整する「2つの相場」(NY特急便) NQNニューヨーク 松本清一郎 - 日本経済新聞
ハイテク株が多いナスダック総合株価指数は21日、4日続落し、前日比2.7%安の1万3768.922で終えた。今月に入っての下落率は12.0%に達する。1月としてはリーマン・ショックが起きた2008年(9.9%下落)を上回り、データが残る過去50年間で最悪のペースだ。前日夕に発表した決算が失望された動画配信のネットフリッ...
ちなみに、手持ち株のポートフォリオは、評価損益率▲30%超となりました
前のめりで投資した、ワーク管理クラウドサービスのアサナのマイナスがほぼ半分弱と偏っています
3倍ブルのTECLを少し買い増したいですが、資金がないので、乗り換えになります
でも、今のマイナスを確定したくない気持ちが勝っており、もう少しトントン近くまで戻る株が出てきたら、乗り換えに動きたいです
コメント