ひでまるgglです
会社アドレスの迷惑メールフォルダを久々に覗いたら、【なりすましメール】がありました
楽天カードを装った【なりすましメール】でしたが、やはり、フックは、早く設定確認しないと使えなくなるよ、でした
リンク先が記載されていて、アクセス・ログインして設定確認するよう、促されていました
ログインパスワードを盗むのが目的の偽サイト誘導なので、確かめたい場合には、自分が通常アクセスする方法ででログインページに移動しないといけません
これだけは守ろう、というルールを決めるなら、
メールに記載のリンクから移動したログインページは疑え!!
かな、と思います
怪しいメールをじっくり見て、メールアドレスや内容など、明らかに偽物だ、という証拠を探すのは、大変です
なので、心配なら、いつもの方法でログインページへ移動して、メールの内容のお知らせが記載されているか、確認した方が早いです
流行りのなりすましメールは、テレビのニュースで、知ることが多かったのですが、下記のサイトでは、不審メールを集めて、紹介しています
怪しいメールを見つけたら、情報提供したり、このサイトを見て確認したいです

404 NOT FOUND | hidemaruggl-blog
日々思ったことを投稿します
コメント
[…] 流行りの【不審メール】【なりすましメール】の対策・情報提供者サイト […]
[…] 【なりすましメール】対策と情報提供サイト […]