スポンサーリンク

米国株)AMDのPC用CPUシェア:インテル追い上げ中!!高成長高収益の継続期待250518

スポンサーリンク
元手NASDAQポートフォリオ
スポンサーリンク

ひでまるgglです

 

AMDの利益見込みが株価に、反映されていないと考えています

 

 

データセンター向けではエヌビディアを追い上げ中ですが、PC向けでもインテルを追い上げています

 

以下は、AIによる、AMD、インテルの比較です。

 

各社のパフォーマンスデータの詳細は、各自でご確認をお願いします〜


スポンサーリンク
スポンサーリンク

📊 財務指標比較

指標 AMD Intel
売上高 $7.44B(前年比 +36%) $12.7B(前年と同水準)
営業利益(Non-GAAP) $1.8B(営業利益率 24%) $0.7B(営業利益率 5.4%)
純利益(GAAP) $709M -$821M
EPS(Non-GAAP) $0.96 $0.13
粗利益率(Non-GAAP) 54% 39.2%

🧠 セグメント別業績

データセンター・AI

  • AMD
    • 売上高:$3.7B(前年比 +57%)
    • 主にEpyc CPUとInstinct GPUの需要増加が寄与。
    • 営業利益率:25%
  • Intel
    • 売上高:$4.1B(前年比 +8%)
    • ハイパースケーラー向けAIホストCPUの需要が成長を牽引。
    • 営業利益率:13.9%

クライアント(PC)

  • AMD
    • 売上高:$2.3B(前年比 +68%)
    • Ryzenプロセッサの需要増加が主因。
  • Intel
    • 売上高:$7.6B(前年比 -8%)
    • 競争激化と製品ミックスの変化が影響。

ファウンドリー・その他

  • Intel
    • ファウンドリー売上高:$4.7B(前年比 +7%)
    • 営業損失:-$2.3B(損失率 -49.7%)
  • AMD
    • 自社製造は行っておらず、TSMCなどの外部ファウンドリーを活用。

💰 キャッシュフローと資本構成

指標 AMD Intel
営業キャッシュフロー $939M $813M
自由キャッシュフロー $727M 非公開
現金・短期投資 $7.31B $8.95B(現金)
総負債 $4.16B $5.24B

📉 株価と市場の反応

  • AMD
    • 決算発表後、株価は1%下落。
    • 中国向けAIチップ輸出制限による$800Mの一時的な在庫評価損が影響。
  • Intel
    • 決算発表後、株価は最大10%下落。
    • 第2四半期のガイダンスが市場予想を下回り、関税や景気後退リスクへの懸念が影響。

🔍 総合評価

  • AMDは、データセンターとAI分野での強力な成長と高い利益率を維持しており、特にEpyc CPUとInstinct GPUの需要増加が業績を牽引しています。
  • Intelは、売上高ではAMDを上回るものの、利益面では苦戦しており、特にファウンドリー部門の大規模な損失が全体の収益性を圧迫しています。

🔮 今後の展望

  • AMDは、AI関連製品の需要増加と製品ポートフォリオの強化により、2025年後半にかけてさらなる成長が期待されます。
  • Intelは、組織再編や新製品「Panther Lake」の投入などを通じて、収益性の改善と市場シェアの回復を目指していますが、短期的には課題が残ると見られます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました