スワップ狙いでFX取引に再チャレンジしたのですが、いかんせん、為替の動きに心動かされ、目が離せなくなりました
1.手動取引に疲れ、限界感じる
ゲーム感覚で、動きのあるドル/円の売り買いを始めてしまいました
1000通過ずつなので、ドル/円の場合、1円の変動で1000円の損得が発生します
常に上下に動き、1円刻みで動き続けることは滅多にないので、1回あたり数百円以内の取引を繰り返して、利益の積み上げを狙いました
が、損失を積み上げてしまいました
買いから入りましたが、下がれば動揺して売ってしまい、売った途端に上がり始め、上がっていくと思い、買い増すと、その途端に下がり始める、初心者のあるあるを実践してしまいました
で、持ち玉が気になりスマホから目が離せなくなりました
たまたま丸1日、スマホに張り付ける日があったので、さすがに多少予測が当たるようになり、後半、少しだけ取り戻すことができました
RSIという売られ過ぎ、買われ過ぎの指標で、売買し、数十円ずつの利益を積み上げる作戦が効果的でした
が、気になって他のことができないので、これはいかん、と取引をやめました。手動の取引は・・・
自動の取引にしよう、と思い立ちました
2.自動取引のMT4とは
以前よりFXにはシステムトレードという自動売買の仕組みがあることは知っていましたが、自分には関係ないとそれ以上調べることはなかったのですが、今回少しだけ踏み込んでみました
結果、口座のある楽天証券でMT4というシステムトレードができること、EAというプログラムを設定すれば、自分でプログラムを組む必要かないことまで分かりました
全て他人の設定したEAを動かすのではなく、売り買いの指標となるパラメーターを自分流に少しアレンジしたいと思いましたが、よい教材が見つけられなかったのでひとまず、MT4は保留としました
3.ループイフダンでチャレンジ
MT4以外の自動売買システムに、ループイフダンというのがあるのを今回初めて知りました
アイネット証券とひまわり証券にそれはある、ということで、アイネット証券に口座を開き、試してみることにしました
ループイフダンは売り買いのルールがシンプルだったこと、手動の売買でループイフダンに近い取引をやってみたら、たまたま利益がだせたから、というのが決めた理由です
ループイフダンの考え方は、上げ続けること、下げ続けることはない、という前提です
狙いと反対に、設定したレンジ分、為替レートが動いたら、ナンピンしていき、狙いの方向に設定したレンジ分戻ったタイミングで利益を出す、という方法です
その際設定するレンジ幅が、その時点の為替の動きに合っているかで、確定利益の大小とその時のポジションによる含み損益に違いがでます
とりあえず、アイネット証券で10万円を証拠金とし、1000通貨ずつ、設定レンジ15銭で買いのループイフダンを開始しました
25倍レバレッジのため、1取引で約4000円の証拠金が必要です
最大ポジションは17、損切りあり、としたので利益確定できないまま、17本×15銭=2円55銭下げ続けたら、一番始めに買った買いポジションが売られて、2550円の損失が確定し、損失拡大を防ぎます
下げる途中で15銭戻るタイミングがあれば、150円の利益確定を行います
という感じで、昨日動かし始めました
自動売買といっても、不測の事態もありえるので、時々、取引のポジションを確認しました
ついでに、15銭以内で買われ過ぎ、売られ過ぎのタイミングがあれば、手動取引で参入し、利益だしをしてしまいましたが・・・
来週はお昼の売買はループイフダン任せになるので、どんな結果になるのか楽しみです
願わくば、上げ相場で、買いポジションが1つだけ残っている(それまでの下げ相場で買われたポジションは全て利益確定されて)、という状況であって欲しいです
下記のホームページで、「約80%のお客様が利益を出している」とありますが、「ほんまかいな?」と心で突っ込みつつ、試した結果はまたブログに書きたいと思います
コメント